2012.01.07 (Sat)
七草粥 一月七日「人日の節句」

今日は、1月7日。人日の節句ですね。
今年1年の無病息災を祈りつつ、七草粥を食べました^^
いい年になりますように・・・↓
【More・・・】
★★★レシピ★★★レシピ印刷をされる方はこちらをご覧ください♪ → レシピ印刷について
★★★ Kameyo's recipe ★★★
七草粥

(材料)小さめの茶碗に軽く4膳分
・春の七草
(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)
・米 1合
・水 900cc
・塩 少量
(作り方)
① 米を洗い、鍋に分量の水と一緒に入れて30分以上浸水させておく。
② ①を強めの中火にかけて沸騰したら弱火にして、コトコト30分程度煮る。
③ ②によく洗って刻んだ七草と塩を入れてひと混ぜする。
※お粥は全粥で作っています。水の分量は米の5倍。米1合(180ml)の5倍ですので、180ml×5=900mlが水の分量です。水の分量は調整してお好みのお粥にしてくださいね^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今年は、1月7日が休日でよかったです~(笑)
ゆっくりと朝ごはんを食べれたので、朝日の中、自然光で写真がとれました^^
お粥を食べると胃腸が喜ぶ気がします。
最近は、スーパーで春の七草セットがうっているので手軽に作れていいですね~

先日実家に帰省したときに、もう、菜の花が咲いていたので持って帰りました。

テーブルコーディネートの教室で、黄色は「希望の色」と教わりました。
太陽に一番近い色で、人に元気をあたえてくれるようです^^

本当に!
ぱ~っと明るく照らしてくれて、気分が明るくなりますね~
今年が希望に満ちた年になりますように。
今日も寒いですね。
でも、七草を食べて菜の花をみていると春もすぐそこ・・・という気がします^^
みなさま、よい週末をお過ごしください。
2つのランキングに参加しています! クリックしていただけると励みになります!


いつも本当にありがとうございます! お手数かけてすみません~
☆皆様へ☆
数あるブログの中から当ブログに立ち寄ってくださいまして本当にありがとうございます。
食べることから元気に!
何気ない毎日の生活をしっかりと大切に過ごしていきたいと思っています。
たくさんのご訪問、応援クリック、更新の励みになっております。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。
かめ代
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |